タイトル

紋章学、について調べたくて本を借りたのだが

めくってみると、想像と全く内容が違っていてびっくりした。

 

紋章、のことではなく

文学作品についての考察をしたエッセイ集だった。

 

エッセイで取り上げられる作品は

日本文学から西洋文学まで色々だった。

 

 

えっと、紋章学はどこに……?

 

 

本の中では他作品の紹介も考察も続いていくが

一向に「紋章学」というワードが出てこない。

 

 

紋章学への気持ちが強すぎたのか

ひたすら飛ばしながらページをめくったために

部分部分しか読めていない。

 

そして本編が終わってしまい、

最後の「あとがき」に

 

紋章学とは、耳慣れない言葉であるかもしれない。

 

 

と、ようやく紋章学というワードが出てくた。

 

 

あとがきだったか……!

 

著者の意図としては

ペンを走らせる自身の様々な思考が、

万華鏡のように交錯して変化しながら

その結果、紋章のような美しい形を描き出すのではないか

という思惑から、本のタイトルを決めたようだ。

 

なるほど。。

この本に詰まっている著者の多岐にわたる思考。

それが彩られ、織り込まれた「紋章」となって

今、一冊の本としてここに存在するというわけか。。