21-17「読解力が足りない」

家が図書館だったらいいのに、

そう思う少女時代があった。

 

が、しかし

そんな思いはどこへやら。

学校を離れると活字からも遠のく日々。

 

そんな私だが、最近また図書館が

身近になりつつある。

 

そういう流れで何冊か読んで感じたのは

「これほど書き方に違いがあるものなのか」

ということ、そして

「こんなに自分は読解力が足りないのか」

ということだ。

 

厚くてもすんなり読める本があるかと思えば

薄いのに全然進まない本もある。

 

まさに前回読んだ「本A」と

今現在読んでる「本B」がそうだ。

 

思いや研究成果を言語化

それを書籍にできる人たちなのだから

相当頭も良いんだと思う。

著者プロフィールも実にABともにどっちも豪華。

 

だが……

本Aは、書いてることが難しすぎて理解が全く追いつかず、ページめくるのがつらいと思うほどだった。

 

たぶんこれ「読み手も頭がいい人であることが前提」で書いてあるんだろうなあ……って終始思った。

 

 

そして本Bの方は、とても興味惹かれることも書いてはいるのだが

すごく具体的な説明が延々と続き、いつも間にかその章が終わってしまっていて

「あれ?冒頭で言ってたことの結論って結局なんだったのかな?」

とまたページをめくりかえして結論の部分を探しに行く。

 

説明を読むのに疲れてしまって

その間にちょこっと挟まれていた結論を読み飛ばしていた、というようなことが何箇所もある。

 

 

自分が結論を見抜く読解力が足りてれば

もうちょっとサクサク読めるのかもしれないが

気が滅入りそうではあるがあとちょっと格闘してみよう。